2015年10月12日

デコ屋敷




 三春に行くんだったらデコ屋敷に案内してあげる、と郡山の友人ともこさんに誘われるがままに付いて行った。観光地にはさして興味は湧かなかったけれど、平日のせいか閑散として、村の往時を偲ぶにはうってつけの少し肌寒い日和。来てよかったなあとすぐに感じた。二三軒ある店の中をのぞくといつかどこかで見かけたことのある三春駒や色鮮やかな三春張子などの人形たちがぎっしりと並んでいた。案内文を読めば人形作りの起こりは三百ほども前で、観光化されているとは言えこうして今も脈々と当時のまま受け継がれていることに少なからず感動した。人形を作る集落があったなんて、できることならタイムトラベラーになって昔の様子を覗いてみたい気がした。各店にはつい最近まで看板むすめならぬ看板おばあちゃんがいらしたようで、絵付けをしている写真が飾られていた。

 仕事場を覗くと、頬っ被りをしたおばあちゃんがひょっとこの面に黙々と下地を塗っていた。懐かしいと感じたのはなぜだろうか。老婦が働く姿はいつどこで見ても美しい。何枚か撮らせてもらった。横で紙張りの仕事をしていた女性がいろんな話をしてくれた。おばあちゃんは八十を過ぎて、早朝の畑仕事を済ませたあと毎日四十分ほどかけてこの職場へと歩いてくるそうだ。この土地とよその町とではもしかするとちがう時間が流れているのではないかと思えるほど、なんとも豊かな、ゆるりとした心持ちになった。福島の知らなかった一面に出会い、またひとつ好きになったようだ。

 地球規模で流れる時間を捉えることができたらと、ふと思った。人が生まれ死ぬまでの時間はあまりに短い。けれど、一日なにものかに打ち込む人のそれには長短では計れない別の次元が存在しているのではないか。何十年とつづけてきた手慣れた仕事ぶりは俊敏だが、決して急いでいるわけでなく、むしろ時間が止まっている気さえした。不思議な土地だ、このデコ屋敷。

 二時間ほどもいただろうか。共に過ごしたともこさんとふたりの子どもたちに別れたあと、これからはまた新しい出会いを求めて福島を回ってみたいと思った。放射能汚染に悩まされる子どもたちを応援する保養プログラムが四年目に入り、いま初めて新しい気持ちになっている。生きている時間に、生きている時間だけではない、より広大な世界を覗くような旅をしてみたい、この福島で。















0 件のコメント: